先日ヴェネツィアの高級娼婦、ヴェローニカ・フランコについて触れましたが、マルチェッロ・ブルゼガーン著『ヴェネツィアの神話と伝説』(Newton Compton editori s.r.l. 2007)には、ヴェネツィア貴族と結婚した高級娼婦の話が掲載されています。

「1581年の聖フランチェスコの日[彼の聖名祝日は10月4日です]、サンタ・マリーア・フォルモーザ教区で23歳の貴族マルコ・ダンドロと高級娼婦としては最高位にあった20歳のアンドリアーナ・サヴォルニャーンが結婚した。結婚式は町で大スキャンダルを惹起したが、特に新郎新婦間の社会的階級の隔たりが余りにも過度であったがためであった。一人の貴族が好き勝手で一人の高級娼婦を扶養するということは、極普通のことであったが、結婚し、彼女を貴族階級に引き上げることは常識外れであった。
《確かに》と、コメントされている。《ダンドロ家は愛の妙薬に取り憑かれていた。高級娼婦達は財産のある夫を手に入れるために、こうした事をやっている!》。怖れをなした十人委員会さえも行動を開始し、若い二人に対して逮捕令を発したが、二人の結婚を取り仕切った司祭の司祭館で、胡散臭い世相を感じ取った二人が雲隠れしてしまったため、どんな成果も得られなかった。
若者は両親を亡くしており、多分少々単純なお人よしであり、彼女の方はウーディネ生まれで、貴族サヴォルニャーンの召使いの娘で、この貴族から姓を貰っていた。(父親がセレニッスィマのガレー船の漕ぎ手として仕えていたが窃盗で罪に服し)幼くしてヴェネツィアに引っ越さざるを得ず、子供の時から苦しい生活で、11歳から公娼となり、ヴェネツィアやパードヴァで商売をしていた。
彼女の幸運は、1576年の大ペスト蔓延に生き残ったことであり、競争相手がひどく少ないということから、沢山のヴェネツィアの老若貴族との接触が可能になった。その中には令名高き姓の若き芽があった。即ちコンタリーニ、コルネール、カナール、アヴォガードゥロ、ダンドロ、ソランヅォである。こうした人達の中で最もよく通い詰めたのがマルコ・ダンドロその人だった。彼はある時から若い娼婦の家で同棲を始めたのだった。
兄弟のフランチェスコや姉妹、全ての親族はこの不名誉な関係に全面対立しており、この2羽の小鳥に目を光らし始めた。こうして判ったことがあった。アンドリアーナは自宅に数十のホスチアという聖体を小箱に収めて持っており、それはキリスト像を刻印した物であり、宗教的魔術的呪文の類いで、胃痛の時など彼女はそれを食べていた。人々が期待したことは、サヴォルニャーン嬢が直ぐに魔女になってくれることだった。
《で、あなたもあの魔女がマルコにもあのホスチアをこっそり食べさすところを見たいの?》。親族達は言った。《きっと何か悪魔の儀式で魔法をかけられたんだよ》。
魔法という鋭い武器で何も判らない純真なマルコ・ダンドロを彼女に首ったけにさせているとして魔女に対する裁判の下準備をしようと総代司教に申し立てたのは直ぐだった。こうして区々の証拠が直ぐに現れた。《結婚して2時間後には、もうアンドリアーナはベッドで他の男と横になっていた。》と小間使いが言った。《彼女が死人の頭を持っているのを見た。》とゴンドラ漕ぎが話した。《空豆を投げて未来を予言した。》と誰かが断言した。《魔法の草で媚薬を調合している。》 《アヴォガードゥロ公妃を殺そうとした。》等々。結局全ては予想とは逆のものであった。
確かな事は、空豆の話は彼女が作り上げたものであり、正しくこれはこの種の魔術においては最も適正なものの一つであるということ。また確かな事は、“黒”と書かれたホスチアは祝別された神聖な物で、サヴォルニャーンがフラーリ教会の教区司祭から手に入れた物であったこと。更に確かな事は、《彼女が悪魔に取り憑かれ》、同一の司祭に何度も悪魔祓いの儀式で、彼女は祓い清められたということ。その上、他の女達と一緒に、幾つかの祭儀に熱心に参加したということも確か。それは奇天烈な神像を持って歩く奇天烈な行列であり、大きな深鍋で煮え立たせるために入れられた死人の摩訶不思議な頭のことについて言っているのか? 全て本当の事のように思われた。
結果は? 裁判での証言は披露されなかったし、陰口など考慮されなかったから、それについては事実上何もない。サヴォルニャーンは誤解を避けるために最初パードヴァに逃げた、更により安全な別の場所に。ダンドロはローマ教皇庁に助けを求めたが、結婚を無としないだけでなく、妖術の告訴を全て排除してくれた。二人の若者はこうして、ヴェネツィアに意気揚々と帰還することが出来、幸福に愛の生活を全うすることが出来た。
マルコ・ダンドロは人生を進展させ、続いてセレニッスィマの公的生活を栄光あるキャリアで飾り(中でもフェルトレの行政長官)、1616年8月、58歳で生まれ故郷で亡くなった。アンドリアーナ・サヴォルニャーンについては、貴族としての生活が続かなかったとしても、知られていることは僅かである。当時のヴェネツィアの中傷話が定義するように、我々も断言しよう、確かに彼女は“成り上がり者”ではあった、と。」
- 2018/06/14(木) 00:22:22|
- ヴェネツィアの娼婦
-
-
| コメント:0
今年もよろしくお願いします。
平成時代は今年で終わるので、私も引退の時期かな、と思いつつあります。しかしどうするのか、まだ自分pescecrudoヴェネツィアのカーニヴァル(5)☆Buon Anno☆あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ヴェネツィアのカルネヴァーレの、Il volo dell'Angeloをまだ観たことないので、いつか行けたらなと思っMakitalia11月21日: サルーテの祝祭コメント、有難う御座います。
私は2度このponte votivoを渡ってお参りしたことがあります。
中央祭壇に近付くと人々に押され、祭壇左を通って裏に回りそのまま
教会外にペッシェクルード11月21日: サルーテの祝祭こんにちは!マドンナ デッラ サルーテ教会は、いつも遠くから眺めるだけで、内部をまだ観たことがありません。
カストラディーナも食べたことがないですが、今の時期、身体を温めるのMakitaliaヴェネツィアのマラソンコメント、有難う御座います。
今年は10年振りの高潮だそうで、コースは3kmほど水があったそうです。
この時季イタリアは例年荒れ模様で、ヴェネツィアを含むヴェーネト州ペッシェクルード